運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
80件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

例えば、伝統芸能で使用する邦楽器製作技術については、人々生活様式変化と嗜好の多様化に伴い後継者確保などが課題となっていたところ、新型コロナウイルス感染症影響もあり一層厳しい状況になっていることから、速やかにその技術選定保存技術選定支援するべく、関係者調査検討を進めてまいります。  

萩生田光一

2021-04-15 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

今の大臣答弁に関連すると思うんですが、まず無形文化財を守り育てていく上で忘れてならないのが、郷土芸能など民俗文化財に関わる太鼓や笛、和楽器修理や、用具製作技術を持った職人の方の人材だと考えます。  無形文化財保存継承させるためにはこのような人材確保伝統技術継承が必要と考えますが、これ大臣、このような人材確保について今後どのようにお考えか、お聞かせをいただきたいと思います。

横沢高徳

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

このため、三味線や箏などの邦楽器製作技術について、その保存後継者育成等支援を図るため、文化財保護法による選定保存技術選定に向けて関係者調査検討を進めています。  また、令和三年度予算案として、邦楽界の将来を担う大学などの部活動に対して安定的に稽古や実演に取り組む環境整備支援する事業を計上しており、実演家を目指す層の拡大にも努めてまいります。  

榎本剛

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

さらに、伝統芸能基盤である邦楽につきまして、コロナ禍で発表の機会が皆無となった影響などもあり、その継承が危機的な状況になっていると認識しており、演奏者愛好家拡大させるための取組を一層進めていくとともに、この際、邦楽器製作技術選定保存技術として選定することを目指してまいりたいと思っております。  

萩生田光一

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

また、危機的な状況にある邦楽について、演奏者愛好家拡大邦楽器製作技術継承のための取組を推進することも不可欠であります。  さらに、この文化芸術支援は、先ほど経産省からもお話がありましたけれども、省庁縦割りを打破し、政府が一体となって行わなければならないと私は思っております。

浮島智子

2019-04-11 第198回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

この超電導コイル作成に必要な大型構造物の超精密加工技術など、これまでに経験したことがない高度な機器の製作技術確立などが課題となっておりますので、そういうことの実現に向けまして、産業界とも一生懸命連携をいたしまして、克服に努めてまいりたいと考えております。

永岡桂子

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

林国務大臣 文化庁においては、文化財保護のために欠くことのできない文化財修理技術やそれに用いられる材料、また道具の製作技術今先生から御指摘があったところでございますが、文化財保護法に基づいて選定保存技術として選定し、その保持者保存団体が行う伝承者養成技術向上等に要する経費について補助を行っております。  

林芳正

2017-03-09 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

国務大臣松野博一君) 「もんじゅ」につきましては、国産自主開発技術によって設計手法製作技術基盤確立をし、四〇%出力運転を達成するなど、高速増殖炉原型炉発電プラントシステムを成立するための基盤技術を獲得をしており、その開発を通じて貴重な人材知的資産の形成に貢献をしてきたところであります。  

松野博一

2010-04-27 第174回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

石井みどり君 御答弁の論点が少しずれていると思うんですが、歯科医療現場から申し上げると、まず日本で通常の歯科医療を行うので手に入らない材料、そしてラボ等のそういう製作技術は普通は充足をしていると思います。よほど特殊なものでない限り、海外へ発注ということは考えにくいと思います。  

石井みどり

2008-02-28 第169回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

文化庁におきまして、現在まで保存継承されてきております無形文化財であります工芸技術、これを確実に後世に伝えていくため、そういった工芸技術等に欠くことのできない用具や原材料製作技術であります文化財保存技術、これのうち、保存の必要があるものを選定保存技術として選定するとともに、その技術保持者または保存団体を認定しているところでございます。  

大西珠枝

2004-05-21 第159回国会 参議院 本会議 第23号

法律案は、社会変化に対応した文化財保護制度整備を図るため、人と自然とのかかわりの中で形成された文化的景観及び生活用具等製作技術として伝承されてきた民俗技術を新たに保護対象とするとともに、建造物以外の有形文化財有形民俗文化財及び記念物を新たに登録制度対象にしようとするものであります。  

北岡秀二

2004-05-18 第159回国会 参議院 文教科学委員会 第17号

地域における生活生産に関する用具用品等製作技術として伝承されてきた民俗技術文化財として保護するため、民俗文化財に、現行風俗慣習及び民俗芸能等に加えて、新たに民俗技術を追加し、現行民俗文化財と同様の保護措置を講ずるものであります。  第三に、登録制度拡充についてであります。  

河村建夫

2004-05-14 第159回国会 衆議院 本会議 第31号

本案は、我が国文化政策の一翼を担う文化財保護制度について、社会変化に対応した整備を図るためのものであり、その主な内容は、  第一に、地域における人々生活または生業及び当該地域の風土により形成された景観地で、我が国民の生活または生業の理解のため欠くことのできないものを文化的景観とし、新たに文化財として位置づけること、  第二に、地域における生活生産に関する用具用品等製作技術として伝承されてきた

池坊保子

2004-05-12 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

今回の文化財保護法改正におきましては、人と自然とのかかわりの中でつくり出されております文化的景観、また地域において伝承されてきた生活生産に関する用具とか用品とか、そういう製作技術である民俗技術というもの、これに新しい視点を入れて、保護対象にしていこうというものでありまして、近代の文化財等保護するため、建造物群以外の有形文化財にも登録制度を導入しようということでこれを拡充していこう、こういうことを

河村建夫

2004-05-12 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第17号

今言われますように、その具体例のほかには、例えば、貧しい生計の中で一年の生活の副食とする食物についての保存食技術とか、そういったさまざまな技術、あるいは、もう今となっては歴史的なものとしてとらえられていくかもしれません障子あるいはふすま、建具等製作技術等につきまして、それぞれいろいろな分野からの検討を加えながら保護対象としていこう、こう考えております。  

稲葉大和

2004-04-27 第159回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

地域における生活生産に関する用具用品等製作技術として伝承されてきた民俗技術文化財として保護するため、民俗文化財に、現行風俗慣習及び民俗芸能等に加えて、新たに民俗技術を追加し、現行民俗文化財と同様の保護措置を講ずるものであります。  第三に、登録制度拡充についてであります。  

河村建夫

1991-04-23 第120回国会 衆議院 科学技術委員会 第4号

私はアメリカのメーカーのやり方をほとんど知っていますけれども、とにかく製作技術、信頼性管理技術品質管理技術といったら、はっきり言ってだめなんですよ。そんなことを皆さんわからぬで、ただ政府レベルで買えということになってしまうと、これはちょっと問題だ。問題だというより、将来民間がかわいそうですよ。それでNTTなんか本当は自分でやりたいと言っていたんだ。

松前仰